社会福祉法人 王寺町社会福祉協議会

社会福祉協議会とは

社会福祉協議会(社協)とは、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした非営利の民間組織です。昭和26年(1951年)制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。  
 社協は、それぞれの都道府県、市区町村で地域に暮らす皆様のほか、民生委員、児童委員、社会福祉施設、社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現を目指した様々な活動を行っています。  
 例えば、各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、様々な場面で地域の福祉増進に取り組んでいます。

王寺町社会福祉協議会の理念

王寺町社会福祉協議会は、すべての人が自立し、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる社会を築くため、様々な事業を通して地域の方々が支え合い、助け合える地域福祉の実現を目指しています。
 同協議会では、地域福祉の担い手として、住民の皆さんとの協力により、”ともに考え、ともに行動する”地域福祉事業を展開しています。
社会福祉法人 王寺町社会福祉協議会
〒636-0021
奈良県北葛城郡王寺町畠田9丁目1608番地
王寺町文化福祉センター内
TEL:0745-33-0294
FAX:0745-73-6333